top of page

揚心館 CONTENTS

空手・キックボクシングの試合で勝つ意味?

更新日:2021年4月19日

立場によって、試合に勝つことのとらえ方が違います。勝つことって、どういうことかを考えてみました。結論は、勝敗がすべてではないです。勝敗ではなく、目標設定、反省、結果といったところにこだわってほしいです。しかし、多くの人は勝つことがすべて意味があると思っている人が多いです。アマチュアは、プロセスと試合ごとに成長に感じることに重視してほしいです。プロフェッショナルは、結果がすべてですが、初心を忘れず、結果ごとへの反省や目標設定ができることが大切です。

「活人拳」の立場

試合を勝つことは目的であり、手段です。その言葉に甘んじて、勝つための手段や努力を怠るとしたら、それは問題です。自分の可能性を試し、伸ばすためには必要です。チャレンジをすれば、反省、成長、仲間への感謝できたなら、試合に出た意味があります。


この立場で言わせていただければ、多くの試合に出場し、意味がある負けをしてください。悔しい、悔しいから頑張る、その頑張る姿勢から回りがアドバイスや練習を付き合ってくれる。それでも、負けて負けて、それでも諦めず、チャレンジを続ける。

それでも、立ち続けたら、どんなことでも挑めると思いますし、勝ち方も必ず見えてきます。それが意味がある負けですし、本物になる近道です。無論、負けることは、その物事へ取り組むことがいやになりますし、挫折につながります。指導者や仲間によるフォローが大切です。目標を定めて、1つずつ課題解決と結果へと結びつけることが大切です。


運動センスと勝つ自分が好きな人は、一回、スランプに陥ると立ち直るが悪く、しいては、挫折します。小さいときから、勝ち方ばかりではなく、本質を得た試合へ望むことが重要であることを認識してほしいです。


経営者として、社員を雇うときの1つとして、負け知らない人は信用しないようにしています。経験もしたことがないプレッシャに対して、たいていの人は逃げたくなるのに対して、勝ちパターンばかりしか知らない人は、自分の勝ち方にこだわり、そのことが失敗につながります。そのことを気づかなければ、まわりに良い人は残りません。自分の無力さを感じたときには立ち直れなくなっております。仕事の内容にもよりますが、社会変化に対応していきたいなら、負けを認めて新しいことに当たることができる人こそ、伸びる人です。若ければ若いほど、失敗や負けは許されますから、そこから這い上がるストーリーをたくさんつくるべきです。

多くの立場

潜在的に、試合に勝つことがすべての基準となっていると感じます。人間の潜在的な意識として、他人に認められたい、結果を起こせないから試合にでたくない。試合に勝つと認められるといった働きがあります。


そのような判断をする方は、「試合に勝つことは正義」ですから、試合に勝てないことは許せないわけです。ただ、本質を忘れないでほしいです。

勝敗よりも、反省と課題、そして、成長を考えるようにしてほしいです。社会生活のなかで、本当に必要なところで戦える力をつけることができます。

プロフェッショナルの立場

どんなスポーツの選手であっても、当然、試合に勝つことを目的です。同時に、夢を与える、人の見本であること、そして、周りを引き付ける力が必要です。

プロ興行は、観客に試合会場に足を運んでもらう、放映すれば見てもらう必要性があります。観客に興味をもってもらえなければ、ビジネスが成り立ちません。競技に強いというだけではなく、エンターテイメントを行っていることがアマチュアとは違います。その上では、競技の技術で勝つだけではダメです。

あるプロキックボクシングジムで小学生から中学生まで、数々のタイトルをとっていた子が高校生になったときに、親子の希望としてプロ希望でした。しかし、プロ不適用として時期早々として、プロになれないまま、ジムを去った子がいました。プロという意味がどういうことなのか分かっていなく、「勝てばいいでしょう」というのは違う世界だと言うことをいいたい事例です。

閲覧数:330回

最新記事

すべて表示
bottom of page